こんにちは。
Meeting Place Soham(そ~はむ)
ボディワーカーSayuriです。
セルフケアするのが目的?
‟セルフケア”
という言葉にどんなイメージをお持ちでしょうか。
「やったらいいのだろうけれど、続かない」
「いいと言われたことを続けてみたけど、効果は分からない」
あるあるです 😆
変化を体感できるツールを選ぶのは
もちろんのことですが、
変化が感じられなかったり、続けられなくなってしまう場合には
‟セルフケアをやる”ことが目的になってることがあるようです。
ブームの美容法をやってみて満足したり、
健康器具を買って、ほこりをかぶっていたり・・・
毎日続けるといいことも、負担になると、そのうちやらなくなってしまったり…
負担に感じる気持ちが筋肉を固くし、不調につながることも
セルフケアをして、どんな風になりたいかな?
と楽しいイメージしながら
心地よくケアをしていると、
自然とやりたい気持ちになっていきます。
やらなくてもOKと受け容れる
私は、ながらケアできたり、すき間ケアできたり
丁寧にケアする時間をとるのもいいし
やらない日があってもオッケー
変化を受け容れられる自分でいれたらいいのかな、と思っています。
身体や気持ちは、いつも一定ではないので
その変化をキャッチできる
その感覚と、ケアできるツールがあれば安心です。
八回コースのご感想
八回コースを終えられた方のご感想をシェアします。
月1回、8回のコースが終了しました。
ガンコな上に怠け者の私が8カ月間エクササイズを行いました。
ズボラなのでやはり毎日はできませんでしたし、波がありました。
それでもこちらに通うのはとても楽しみで、エクササイズもツライと思ったことはありません。
自分の身体に意識を向けるようになり、生活の中でできる事をほんの少し気をつけて行っていただけです。
心地よくいられることをするのは苦痛ではありません。
それでどんどん身体がよくなっていくなんて、素晴らしい。魔法のようです。
ゆるんでいく感覚が分かると、身体が辛くなった時にすぐに元に戻せる様になりました。
これからも続けていきます。宜しくお願いします。
ありがとうございます(^^)
ほんの少しのケアが身体を大きく変える
この方にはセッション毎にセルフケアメニューを作成し、ご自宅でやっていただきました。
そのメニューを通しで毎日できた時もあれば、
週一、二回の時もあったそうです。
「さぼってました・・・」
なんて、ご本人は謙遜されていましたが、
お話を伺うと、お昼休みにちょこっとケアをしたり
肩がこったら、エクササイズをやると大丈夫になる
そんな風に、
日々の生活で必要な時に必要なケアをご自身でされていました。
メニューに毎日取り組んでいただくと、
短期間で目標に達しやすいかもしれませんが、
それよりも、応用してもらって、ご自分のものにしていただける
結果的に、ほぼ毎日ケアされていたようです 😳
そして、この先も自由に使えるようになっていただけるのはうれしく思います。
それに、週一回の丁寧なケアって、長い目で見たらとってもプラス♪
活動しやすい体調にバランスがとれているかどうかがチェックポイント。
身体を機能させるためには、
ストイックに取り組んだり、そんなにたくさんのことをする必要はありません。
楽しく、心地よく、ゆるゆるケアしていると身体は喜びます
自分の身体に意識を向けて、
生活の中でできるほんの少しのケアをする
そして、それは心地よいこと。
すると、身体はすぐに反応してくれるものです。
ずっと持っていたいのは、自分を大切にする気持ち。
動物はよくセルフケアしています。
八回コース(回数は目安)の場合には、
一定期間、季節や体調の変化も感じながら、ご自身と向き合う時間ができること。
最終目的と毎回の目的を考慮しながらセッションを組み立てていけること。
そんな良さがあるのでおすすめです。
単発セッションでマイペースに、それもあり♪
ご希望に沿って、自由度を広く持ったセッションをしております。
ご相談ください。
それでは、また~
この記事へのコメントはありません。