こんにちは。
~発掘!心地よいカラダ~
Meeting Place Soham(そ~はむ)Sayuriです。
“カラダの歪み”
この言葉にどんなイメージがありますか?
歪みは厄介者?
体調不良を引き起こす
肩こりや痛みの原因
太りやすい
姿勢・スタイルが悪い
・・・
歪みはよくないもの
というマイナスイメージがほとんどではないでしょうか。
そして、取り除きたい
なくしたいコト。
気になると、すごく嫌なものですよね😒
でも、
“歪み解消”
“歪み改善”
といううたい文句の商品や
サービスがたくさんあるものの
お悩みの尽きない方が増えているようにも見受けられます。
歪みは行動の結果
確かに、姿勢を観ると、歪み方によって、
痛みがある部位は分かることがよくあります。
歪みがなくても痛みがある場合もあります
ですが、歪みは、どこかからかやってきて
私たちを襲うものではありませんよね。👿
私たちの日常生活で
何かが偏っていると、歪みが起こります。
前かがみの姿勢が続き過ぎると、
猫背やストレートネック
と呼ばれるカタチになり
緊張や力みが強いと、
反り腰やО脚
気持ちがふさいでいると、
胸が縮む
本来の地面は凸凹はずなのに
ほとんど平らな床や道路を歩く生活では
足が機能していなかったり
という具合に、
ココロ・アタマ・カラダの状態で
カラダのカタチが変わっていくのです。
全身はつながっていて
どこか一部のバランスが崩れると
連鎖的に補い合うため
別な部位にも歪みが発生することもあります。
つまり、
私たちの思考や行動、
生活環境の結果、
内側から現れてきたもの
それがカラダの歪みです。
「歪み矯正は戻る」のワケ
例えば、カラダが頑張り過ぎていることを
知らせてくれているのだとしたら
休む必要があるでしょう。
何かを見直す必要があるかもしれません。
それなのに、歪みだけを取り除いても、
また同じように歪んでしまうことになります。
これが、外側からの矯正や外力でカタチを変えても
根本解決にならない理由です。
歪みは、
自分のカラダを観察し、
よく知るためのサポート
になってくれるもの。
これまでの生き方を知る手がかりが
ぎっしりと詰まっています。
いわば自分の人生の年表のようなものだと思いませんか?
気づいたらなくなっていた
私自身が、ずーっと自分のカラダの歪みが嫌で
取り除きたいと思っていました。
そして、カラダについて学んで
実践するうちに
どんどん変化してきたのですが
根深いクセはなかなか抜けてくれない 😥
それが、「取り除く必要のないこと」
と腑に落ちたら、
ココロがゆるんだら
ぐ~んと歪みがなくなっていったのです。
おもしろいことに。
気づいたらなくなっていた、そんな感じ。
手放す
思えば
「歪みは邪魔なもの」
という思考の歪みも
カラダに現れていたのでしょう。
固定化されたイメージが
カラダをかためていて
執着がなくなったら、
その途端に、かためる必要がなくなってしまうのですね。
そして、カラダは、
一瞬一瞬、
変化しています。
<絶妙なバランスの石>
いま、どんなにひどい歪みにお悩みでも
大丈夫。
ある程度のクセは大切な個性だし
元々、人間の身体は全くの左右対称ではないものですしね(^_-)
これからのカラダは、
いま、創られていきます。
安心して、ご自分のカラダを眺めてみてはいかがでしょうか?
それでは、また~
Soham(そ~はむ)では、
ご自身のお身体を楽しく知る
個人セッションを提供しております。
※新規の方のご予約は5月末日まで
単発セッション限定で受付しております。
ご予約はこちらから
この記事へのコメントはありません。