こんにちは。
Meeting Place Soham(そ~はむ)ボディワーカーSayuriです。
目次
心身にやさしい美容室でカラダ講座
先日、いつもお世話になっているかんな美容室さんでカラダ講座をさせていただきました。
居心地の良い空間でのベルジュバンスヘアエステは
地肌から髪質をよくする上、老廃物が排出されてすっきりするので、長年のお気に入り♡
お肌が敏感なスタイリストさんも手荒れなどの心配がないのだそう。
そんな身体と心にとってもやさしいサロンで、いつも素敵な笑顔で迎えてくださるみなさんですが
立ち仕事で、前かがみや偏った動きの多いご職業。
腰をはじめ、肩・首・背中などに多くの痛みを抱えながらお仕事をされていました。
そこで、今回、知っておくと役に立つ身体のことを少しお話させていただき、
身体の歪みをリセットする姿勢調整エクササイズをお伝えしました。
職業による身体の痛み
腰、肩、首、背中の痛み・・・美容師さんあるあるではないでしょうか?
私も整体院で働いてい時はその辺が辛くてしょうがなかったので、お気持ちがよく分かります。
デスクワークやSE、飲食店や接客業、パフォーマーさん・・・
きっとみなさん「職業病だからしょうがない」と諦めている痛みや不調って、あったりするかもしれません。
慢性的な痛みや不調は、身体の使い方が偏って
酷使している筋肉と
眠って働いていない筋肉があるため
身体本来のバランスが崩れてしまっている状態。
でもね、身体って適切な刺激を少し入れてあげると、自分で調整し始めるのです。
筋肉を目覚めさせる動き
全身のつながりを取り戻す動き
このあたりがキーワード。
肩を動かしていないのに肩が楽になる
上のふたつをクリアして動かすと
肩を動かしていないのに肩首が楽になる。
肩周りしか動かしていないのに、重心の位置が中心に戻ってきている・・・
そういったことが起こってきます。
<立っているだけで肩が楽に上がるようになった>
そして、全身のつながりを取り戻す動きというのは、人によって効く場所や感じ方が違ったりします。
今回も寝るだけエクササイズをした時に
「(まっすぐ寝ているのに)曲がっているような違和感がある」
「楽ちん~」
「腰のあたりがつっぱる感じがする」・・・という感じでおひとりおひとりの感覚に違いがありました。
これは、全身に影響のあるエクササイズを行うと、もともとの姿勢によって刺激の入り方が変わってくるためです。
腹筋運動は腰痛を助長する
一方で「上体を起こす腹筋運動」について。
いわゆる普通の腹筋運動をすると、腰の痛みが助長されるというお話をさせていただきました。
それは、身体の一部を鍛えてかたくしてしまうため。
上体を起こすと、腰の筋肉を引っ張っている身体の前側の筋肉が
さらに縮んで固くなってしまうのです。
そして、固くなった筋肉にますます引っ張られた腰の筋肉は悲鳴をあげます 😥
全身を使うor一部を鍛えるエクササイズの違い
腹筋運動をやったら、十人中十人が「腹筋を鍛えている」と感じるでしょう。
やっている最中に力が入るところには個人差があったとしても、「背筋にきてる~!」なんてことはありませんよね。
ダンベル体操や筋トレマシーンも、ターゲットとなる部位が明確です。
このように、一部の筋肉を鍛えているのが明確な運動は、バランスを崩しやすい性質があるこ
とを知っておくのは一つの選択基準になるかと思います。
世の中にある数えきれないほどの運動法。
今やっている動きは全身を使っているのかな?
一部を鍛えて、もしかしたらバランスが崩れてしまうかも?
こんなことをご自分で判断して、楽しむためのひとつの目安になればと思います。
身体の調子が良くて感動、外反母趾も軽減
講座後のメールのやり取りの中でこんなご感想をいただきました。
‟その後台を購入し、今は皆で励んでいます。
身体の調子が良くて感動しています。
そして私はなんと!外反母趾が軽減されています。
こんなところにも出てくるのだと、夕べお風呂に入っている時実感しました。”
う~ん、お身体の調子が良くなられてとってもうれしいです。
そして、ほんの2,3個のエクササイズで外反母趾が軽減されるとは、私もびっくり。
エクササイズを実践していただいたみなさん、人体のしくみ、素晴らしいです。
職場のみんなで取り組むというのも、大きなパワーになるように感じました。
<熱心に歩き方やテキストをチェックするみなさん>
テーマは10分でできる朝礼エクササイズ+αだったので少なめのメニューでしたが
攻めのエクササイズを選んでしまい、みなさん全員が実践できるエクササイズは三つほどでした(苦笑)
その中で、工夫して実践していただいているご様子で本当にありがたいことです。
そして、身体ってそんな少しの適切な刺激にすぐに反応してくれる頼もしい存在ですね。
筋肉が目覚めてくると、身体の調子に現れたり、できなかったエクササイズもできるようになったりと、さらに変化が楽しめると思います。
身体を整えて仕事も休みも満喫
朝、身体を整えてから仕事に入ったり
ちょっとバランスが崩れたらリセットできたり
そんなことができたら、心身に余裕がうまれて、お仕事がやりやすくなると思います。
疲れがどーんと溜まる前にその都度offできたら、休みの日も思いっきり楽しめるはず♪
お店のみなさんで身体の調子を調えるという意識を持つというのも、とっても素敵なことだと感じました。
職場のみなさんで身体を調えたい、そんな風にお考えのオーナーさんがいらっしゃいましたらご依頼ください。
笑顔がひろがりますように
それでは、また~
この記事へのコメントはありません。