こんにちは。
~発掘!心地よいカラダ~
Meeting Place Soham(そ~はむ)Sayuriです。
早速ですが、問題です!
次のそっくりな二つのラーメンのうち、
片方が豚骨ラーメン、もう片方が野菜のみで作ったラーメンです。
さてどちらでしょう? 😉
(正解は記事最後へ)
熊本「こむらさき」というお店。
私が食べたのは「野菜だけで作った王様ラーメンミニ」
ニンニクが効いていて、コクがあり、おいしかった。
両方食べた連れ曰く、「野菜のスープの方がうまい」(◎o◎)!
動物性不使用でよくありがちな、やさしい味で物足りない、なんてことも全くなく、
ベジタリアンの外国人にも、日本のおいしいラーメンだと胸を張って紹介できるおいしさ。
よく研究されているのでしょう。
ここは昭和の街~♪
ではなく、新横浜にあるラーメン博物館🍜
昭和33年の街並みを再現したラーメンのフードコート。
現在出店中なのは9店舗。
そのうち4店舗でベジタブルラーメンが提供されています。
前から気になっていた!(^^)!
ベジタリアンにはもちろん、健康や美容を気にかける女性にも人気なのだそう。
※卵使用のものもあり。ヴィーガンの方はHPでご確認を
日本は島国で移民を受け入れていないこともあり、欧米のように様々な人種や宗教が混じりあっていない国です。欧米のラーメン店ではほとんどのお店でベジタブルラーメンが存在します。日本の食文化としてのラーメンを世界に広げることを使命とする当館では、日本のスタンダードと世界のスタンダードとのギャップを縮め、可能な限り全てのお客様に美味しいラーメンをお召し上がりいただくために「グローバルスタンダードラーメン」の提供をしております。
日本の精進料理の技法を活かした「ベジタブルラーメン」を是非お召し上がりください。
引用:ラーメン博物館http://www.raumen.co.jp/より
ステキ♡
二杯目はゴボウやかぼちゃがコロコロ入った和×洋のようなまぜめん。
季節野菜と麦味噌まぜめんミニ「YUJIRAMEN」
野菜不足な人にももってこいかも!?
そして、〆はもやしたっぷりの味噌ラーメン。
これも味噌ダレとお野菜のスープです。
もったりとした味噌スープにブラックペッパーが効いていて、洋風な感じ。
ベジタリッシュ味噌ラーメン「無垢ツヴァイテ Muku Zweite」
ミニサイズがなく、普通サイズだったけれど
おいしく完食😋
ごちそうさまでした。
お腹を空かせていたのもあり、一杯目から、そのおいしさに
「ミニではなく普通サイズを食べたかった!」
なんて思ってしまった食いしん坊な私ですが(笑)
ミニでいろいろと食べられるのは楽しい♪
ベジタブルラーメンは、食後に胃がもたれないのもいいところ。
東京オリンピックに向けて、都内でもお野菜のラーメンを出すお店が増えているよう。
日本もベジタリアンやオーガニック…
私たちにも地球にもやさしい
そういった方面にも、食がグローバル化してきていて、選択肢が増えるのはありがたい。
原点回帰しているとも言えるかもしれませんが(^_-)
グルテンフリーのラーメンを提供しているお店もあるようなので、グルテン不耐性の方にもやさしいですね。
問題の答えは、「左(上)」でした。
それでは、また~
この記事へのコメントはありません。