こんにちは。
Meeting Place Soham(そ~はむ)ボディワーカーSayuriです。
腰痛が辛くなってもまた戻る
エクササイズを体感していただいた方から、うれしいメールをいただいたので一部ご紹介します。
掲載許可をいただきました。ありがとうございます。
こんばんは!
あれから私も毎日何かしら組み合わせてエクササイズを続けさせてもらっています。
腰痛が辛くなってもまた戻るっていうのが実感してきていていい感じに今週は過ごせています!
この間教わった次の日に同じように全メニュー通してエクササイズをしたら、頭の上で手がたたけるまで両手が上がるようになりました!
肩の痛みや手のしびれがあって、
両腕が体から45度程度動く状態から
エクササイズ後には水平(90度)まで上がりましたが、
翌日には頭上(180度)まで上がったそうです。\(^^)/
動く範囲が大きくなったご様子で、とてもうれしいことです。
でもね、「腰痛が辛くなってもまた戻る」って感覚を味わっていただいたことが、さらにうれしいこと。
痛い状態から戻るのは、
『本来の楽な身体』
ご自身の力で身体が変わるのを実感されたからこそ、そんな風に感じていただけたのかな?と思います。
施術は一切なしで、エクササイズのみ行いました。
痛い状態に戻る
「施術してもらうと楽になるけれど、すぐ元に戻ってしまうんです」
慢性の痛みや不調をお持ちの方で
何かしらの施術を受けたことのある方のほとんどが、こんな風にお話されます。
‟元に戻る”
どこに戻る?
この場合は、痛い方、悪い方に戻る・・・
痛みのある状態が長く続くと、脳はそれが「普通」だと、誤ったセッティングしてしまうのです。
身体と脳の「元に戻る」性質
生き物には恒常性という性質があり、人間も例外ではありません。
暑くなったら発汗して体温を下げたり、
血圧を調節したり
走って脈拍が上がっても、しばらくしたら落ち着きますよね。
身体のちょうどいいところに自動制御し
「元に戻ろう」
とする働き。
脳にもこの性質があるので
何か新しいことをやろうとしても三日坊主になったりするのは
「元の状態に戻ろう」とするから。
何かやろうとしても続かない自分は怠け者 😥
ではなく、
無意識的に、変わらない安定感に居心地のよさがあるだけだったりします。
脳の持つ性質ですね。
身体はいつでも、適切な状態に調整しようと働いていますが、
脳が、いつまでも痛い状態が通常モード。な~んてことも。
それだと、なかなか痛い状態を抜け出せなかったりします。
メールをご紹介した方も、最初は「ツライ状態に戻る」というお話をされていました。
ですが、自然と「楽な状態に戻る」という風に、脳のセッティングも変化されたようです。
脳と身体の足並みが揃ってしまえば、百人力です。(笑)
言い過ぎ!?( ̄▽ ̄)でも、司令官とワーカーさんの息がぴったりと合ったようなものです。
自力で変わるのは初めて
blog掲載の許可をいただいた時のお返事がこちら
もちろんです!私の経験談とかは何にでも使用してください。
今まで色々と薦められた治療院に通ってみたり、できることは何でも試してきましたが、こうして自分の力で変わるというのは初めて実感できて続けられているのでとても良い方向に行っている気がします。
私の経験が少しでも役に立てるのであればとてもうれしいです。
私の体調はまだまだですが、少しづつ変化があるのでこの調子で元に戻れるように頑張りたいです。
どうもありがとうございます。
ご自身でよくしよう!とエクササイズを実践されて
変化を体感できて、この方のハートも身体の力もすごいな~と感じます。
今の日本では、まだまだ「痛くなったら治療してもらう。」
というのが一般的・・・
自力でやろうなんて勇気のいることかも。
昔、肉体労働で痛めた身体はマッサージ等が有効だったかもしれません。
ですが、現代の慢性痛の原因のほとんどは、
動かなすぎる習慣や、偏った動作によるものなので、
自分の力で身体を適切に動かして、本来の機能を取り戻すのが一番の近道。
身体の細胞はこの瞬間にも生まれ変わっていて、変化し続けています。
本来の機能を取り戻した身体は、一瞬一瞬、新しくなる
私は年齢を重ねても、身体は使い方次第で、進化するものだと思っています。
いつでも『本来の状態に戻れる』意識とツールを持っておくと
安心して変化を楽しめるのではないでしょうか。
心地よさは人それぞれ
どんな方向に向きたいかは、自分で決めていい。
そんな風に思います。
それでは、また~
この記事へのコメントはありません。