こんにちは。
Meeting Place Soham(そ~はむ)ボディワーカーSayuriです。
‟間合い”
武道における物理的、時間的、心理的空間のことをいいますが、
日本の社会では人間関係の円滑さを支えている大切な要素でもあると思います。
相手への思いやりや尊重の表れだったりする‟間合い”
人との距離感はそれぞれ、また、その時々で変わっていくものですよね。
間合いがうまくとれなくなると、ストレスになってしまい、
逆に、この間合いが自在にとれたら、人間関係が非常にスムーズになるんだろうなぁと感じます。
最近、この間合いが窮屈に感じたことがあり、距離を置いてみて落ち着きました。
もうちょっとうまく距離を縮めたり、離れたりできたらいいのになぁなんて思いながら… 🙄
うちの夫はいい意味で自分本意でマイペースなのでこの間合いをとる必要がないというか…自然ととれちゃうというか…
相手に合わせず、自分の思ったことをそのまま行動することに長けていると感じます。
合わせようとしないからこちらも楽だし、いい距離感でいられるんですよね。
人を喜ばせるために動くのではなく、自分がやりたいから動く。
そんな風にしてやってもらったことは、押し付けがなくて、結果的にすごく気持ちがいい。
見習いたいところです。
間合い…
自分が心地よくいられることが、まず、大前提だと思います。
みなさんはどんなふうに間合いをとっていますか?
この記事へのコメントはありません。